突然やってくる「介護」女性起業家はどうなる?
「介護」が始まると、
ビジネスはどうなるのか?
これは、40代・50代の
女性起業家にとって、
避けて通れないテーマかもしれません。
ある日、親の転倒での
入院から始まり、退院後の受け入れ先を探す、
介護認定の申請、
ケアマネさんとの面談などなど
まるで嵐のように、
日常が一変します。
介護は、突然、
しかも長期戦で
やってくる現実です。
介護が始まると
・時間が思うように取れない
・体力的にも余裕がない
・気持ちが落ち込み、発信どころじゃない
という状態になる事が
本当に多いです。
一時的なことと思っていても、
気づけば数ヶ月、
数年という場合も。
その間、ビジネスが止まってしまうと、
売上もゼロに。
やる気はあっても、
「にっちもさっちもいかなくなる」
ということが本当に起きます。
介護が始まってからでは、
準備はできません。
だからこそ、今のうちに
「集客の仕組み」や
「見込み客づくり」
をしておくことがとても大切です。
介護は、予告なくやってきます。
「そのうち整えよう」
と思っていたら、
突然の現実に追われて
身動きが取れなくなる・・・。
そんなケースを、
私は何人も見てきました。
「もしもの時にも止まらないビジネス」を、
今から一緒に作っていきましょう!
=======================
マンツーマンできめ細かいサポート
ほほ笑み集客コンサルティング
毎月2名さま限定で受け付けています。
https://win-mikan.com/webmart/
=======================
セラピスト・講師・女性起業家専門 ホームページ制作・集客サポート
win-win なかたに みか